2大アレルゲン除去
本格「和食」給食!
卵・乳を除去した「ごはん」給食!
子育てしている人に広めたい「ごはん給食」!!
ゆめの木の子ども達は、2013年にユネスコ無形文化遺産登録をされた「和食」を毎日食べて育っています。また、2大アレルゲン(卵・牛乳・乳製品)も除去しています。そのため、「卵・牛乳・乳製品」の食物アレルギーがあるお子さんも、同じメニューを一緒に食べることが出来ます!
丈夫な体を作ることは、大切な社会の子どもたちをお預かりしている私たちの使命です。
- 子どもの本来の味覚を大切にした薄味献立です!
- 根菜類を使用した献立で、「よく噛む」を習慣にします!
- 2大アレルゲン(卵・牛乳・乳製品)を除去しています!
- 和食中心の献立内容で、肥満や生活習慣病を予防します!
管理栄養士の他、看護師、介護予防指導士、保育士、調理師全員が「ごはん給食」に関わっています。
- 「食べることは生きること」・・・私たちは子どもたちの「食べる力」を信じ大切にしています。
- 「健康な体つくり」・・・天然塩や醸造醤油などの体に優しい調味料を使用し、食材の旨味を引き出す調理法をとっています。お米は減農薬の五分づき米を使用しています。
- 「空腹は最大のご馳走」・・・子ども達が美味しく給食を食べられるよう、戸外遊びや全身を使った遊びを中心とした保育を行っています。
- 「午後のおやつは4回目の食事」・・・15時のおやつは、まだ成長過程で胃の小さい子どもの「4回目の食事」と考え、甘いお菓子ではなく「おにぎり」や「穀物類」を主にを提供しています。
「ごはん給食」を食べている子ども達の生き生きした姿を見に、ぜひ見学にいらしてくださいね!!
「ごはん給食」のご紹介
モグモグ期
カミカミ期
幼児食
-
幼児食
おやつ
「蒸しパンきな粉風味」ほんのり甘い自然な味。調理師の愛情スパイスがぎゅっと詰まった手作りのおやつです。
おやつ
しらすとゆかりのおにぎり
おにぎりを食べてパワーアップ!!夕食までの腹持ちが良くなります。おやつ
焼きおにぎり
こんがりおこげが美味しい。子ども達の大好きなおにぎりです!給食風景
「僕たち小さくたってしっかり野菜を食べるぞ!!」みんなミニトマトを口へ運ぼうと一生懸命です。
給食風景
2大アレルゲン(卵・牛乳)を除いた安全・安心な給食。子どもたちの食べっぷりを見ていると、私たちまで幸せな気持ちになります。
給食風景
「空腹は最大のごちそう」です。全力で遊んだ後は、全力でおなかを満たします!0歳児さんの食欲も、お兄さんやお姉さん達に負けていません!
給食風景
お味噌汁の具材がおいしくて!ゆめの木のお味噌汁には3~4種類の具材がいつも入っています。5分づき米と具だくさんのお味噌汁。日本人の遺伝子が欲する給食がここにあります。
おやつ風景
大きなお口でおにぎりをほおばります。お米本来の甘さを味わって食べています!
行事食のご紹介
ハロウイン
ハロウィンカレー
キャベツのスープ
かぼちゃサラダ
果物クリスマスバイキング
ごはん
キャベツのスープ
鶏の唐揚げ
フライドポテト
ブロッコリーの胡麻和え
果物節分
鬼カレー
キャベツのスープ
カラフル大豆サラダ
果物ひな祭り
ちらし寿
花麩のすまし汁
松風焼き
ブロッコリーと人参のごま和え
果物七夕
七夕ちらし
七夕すまし汁
青菜とトマトのサラダ
フルーツゼリー子どもの日
チキンカレー豆乳仕立て
麩とわかめのスープ
切り干し大根のサラダ
果物
※「行事食」は子ども同士が食の喜びを楽しみ合うために、「晴れの日(お祝いの日)の食事」として特別メニューで提供しております。
保護者様の声
「ごはん給食を取り入れている園で良かったと思う!!」多くの方にそう思っていただいています。
-
食事にこだわりのある園を選んで良かったと思います。子どもも食べることが大好きです!
-
給食が「ごはん給食」のおかげで安心しています。家でもなるべく和食にするなど、気をつけたいと思う きっかけになりました。
-
よく噛んで食べる「ごはん給食」は、よく噛まないで食べる多くの子どもに満足感を与え、食事の大切さを教えてくれると思います。
-
朝忙しいとパンになってしまうので、昼食にお米を食べてくれると助かります。
-
給食に「安心」があるのは、とても有り難いです。
-
家でも「朝はパンではなく、ごはんがいい!」と言っています。
-
園で食べる楽しさを知ってくれて、家の食事にも良い影響がでています。家の食事でも和食をリクエストすることが多いです。
-
家ではなかなか作れないものを出してくれているので、とても有り難いです。
-
小さい頃から考えられた食事を取れることは、とても恵まれていると思います。
-
自分も和食が好きなので、子どもにも好きになってほしいと思います。美味しい味噌汁を子どもと一緒に作りたいです。
-
卒園してもごはん給食を参考に食事を作れたら・・・と思っています。
他、多数の方からごはん給食に対して賛同のご意見を頂いております!!
食育のご紹介
ナーサリーゆめの木
2歳児さんがとうもろこしの皮むきにチャレンジ!!集中して慎重に・・・!
資生館ゆめの木保育園
大根・胡瓜・人参を折ったり、レタスをちぎったりしてサラダを作っています。自分たちで作ったサラダの味は格別に美味しいですね!
資生館ゆめの木保育園
美味しい給食を作ってくれる調理師さんと一緒にクッキングしたりバイキングしたり!様々な関わりを持つことも食育に繋がります。